2021年10月27日 新入会員オリエンテーション開催レポート

2021年10月27日(水)、新入会員オリエンテーションが実施され、12名の新入会の先生方にご参加いただきました。ゲストスピーカーには安芸高田ステーション代表の岩見純子先生(正会員/広島県)をお迎えして、先生ご自身も「大好き!」と仰るステップステーションでの活動についてお話いただきました。ここでは質疑応答の時間で新入会員の方からお寄せいただいたご質問の一部をQ&A方式でご紹介致します。(回答:岩見純子先生)

生徒が成長したらステップに参加したいと思っています。雰囲気を教えてください。(市川 かおり先生/東京都)

ステップは成長途中の時こそ受けてみるといいと思います。
はじめから「このステップに出よう!」と目標を立てるより、普段弾いている曲が仕上がってきたタイミングで、この曲で出てみませんか?とお誘いするのがおススメです。コンクールのように順位がつくことがないし、その後の生徒さんの頑張りによっては級を飛ばして受けることもできます。きっと楽しんで参加してくれますよ。
プレ導入では1本指で1つの音だけ弾くような始めたばかりのお子さんもいるし、とても微笑ましい雰囲気なので是非受けてみてください♪(岩見先生)

ステップに出る際の服装は正装指定ですか?(清水 順子先生/埼玉県)

ドレスで出られる方も、学校の制服で出られる方もいらっしゃいます。
過去には部活動のユニフォームで出られた方もいらっしゃいましたよ。(本部事務局スタッフより)

指導者自身がステップを受けることは可能ですか?(M.A.先生/神奈川県)

可能です。生徒さんと一緒に出られる方や、別々で受けられる方もいます。
他には、発表会の講師演奏のリハとして利用される方もいますし、ご自身の勉強のために指導者自ら23ステップ全てを受けられた方もいます。(本部事務局スタッフより)

その年によって発表会やその他のステージへの参加率がまばらです。どのようにお声かけすれば良いでしょうか?(庭山 美佐江先生/神奈川県)

コンクールや発表会もあり更にステップとなると、全部に出てもらうのは難しいですよね。
私は、参加できなかった時でも、曲を仕上げたタイミングで「本番みたいな気持ちでやってみよう!」とグランドピアノの蓋を開けて一発撮りで動画を撮って保護者の方に送っています。
そうすると保護者の方は喜んでくれますし、じゃあ来年は出てみようかなと考えてもらうきっかけにもなります。
無理強いはしないけど、気にかけていますよということがお伝えできればいいですよね。(岩見先生)

支部へ所属するべきか迷っています…(東 実千代先生/宮城県)

コンペティション運営を担う母体として立ち上がった組織が支部です。地域独自でやっているイベントやセミナー等、本部事務局では把握しきれない細やかな情報発信を支部でしています。所属したからといって何かしなければいけないということはないので、情報収集の一環として入っていただければと思います。途中で支部を変更することも可能ですよ。(本部事務局スタッフより)

わたしは入会当初、支部からご案内いただいたセミナーによく足を運んでいました。そこでたびたび会う先生と仲良くなることが出来ましたよ。また、独自で発行されている冊子やスケジュール表からいろいろな県内の情報が分かり、活用していました。(岩見先生)

指導者ライセンスはどのように受ければ良いのでしょうか。(M.A.先生/神奈川県)

「初級」「中級」「上級」と、指導する生徒さんのレベルを対象とした3つの級があります。
初級だけ受けるということも可能です。指導のフィードバックを得るために、指導実技をひたすら受けるというのもOKです。(本部事務局スタッフより)

私の場合、はじめは筆記を受けました。その後、小論文の提出などを受検していって、名古屋の会場で初級・中級の演奏実技と、全級の指導実技をまとめて受けました。
受けたい場所で自分のスケジュールにあうことがなかなか無かったので、出来るときにまとめて受けていました。指導実技はスリル満点で楽しかったですよ。(上野 華純 先生/宮城県)

◆参加しての感想
  • ステップは「成長途中だからこそ受ける」という言葉に背中を押されました。見学もできるということなので、状況が許したら行ってみようと思います。(立川 統子先生/群馬県)
  • ピティナについてそれなりに分かっているつもりでしたが、知らない事が沢山ありました。レッスンタイムでHPがつくれるというのを聞いて、やってみたいと思いました。(渡辺 明世 先生/東京都)

HPにお顔がでることで安心感につながるし、レイアウトを変えるだけでお問い合わせに繋がったり…今は紹介よりもネットで探される方が多いので、HPを充実させておくことはやっぱり重要だな、と思います。写真の提供をするだけで丁寧に作ってくださるのでお勧めですよ。(岩見先生)

【広告】