学びの意欲で広がる世界~新入会員の声から
学びの意欲で広がる世界
~新入会員の声から

ピティナは現在、年間1,100名以上の新入会員を迎えており、今月9月だけでも74名(※9/1~9/20時点)の方が新しくご入会くださいました。共に学ぶ仲間になってくださりありがとうございます。
実際に新しく入会くださった方の生の声から、どんな方が入会しているのか、簡単にご紹介いたします。ピティナの活動に興味のある方は、是非この機会にご入会をご検討ください。
どんな方が入会するんですか?
データ:2022年度 新入会員種別より

ピティナは、街角のピアノの先生をはじめ大学の先生やプロの演奏家、また調律師や音楽研究者、そしてピアノ学習者とその家族など幅広く所属しています。近年、「指導者」の会員についで「家族会員」のご入会がとても増えています。
指導会員でも家族会員でも、
「もっと学びたい」という意欲を持った方
がたくさんご入会くださっています。
「こんなきっかけで」入会しました(指導者編)



これまでは意欲の高い限られた生徒さんだけがステージにというところもありましたが、意外にもピアノステップなら参加したいという生徒さんも多くいました。ただただ楽譜を読んで終わりではなく、 音楽性を意識した指導に楽しさを感じる生徒さんが増えつつあり 、教室としてもとても充実してきています。(指導会員/愛知県/大竹 百合子先生)

入会後、新入会員オリエンテーションや生徒募集についてのオンラインセミナーへ参加。
LessonTimeでのwebサイト作成を活用しながら、実際にピティナ・ピアノ教室紹介を経由して新しい生徒さんとの出会いもありました。ナクソス(ピティナ・ピアノ曲事典プラス)の利用もとてもお得なので、今後の活用を検討しています。(指導会員/東京都/大熊 敏子先生)
入会してみたいと思ったら……

「身近に会員の方がいないので、もう少し詳しく話を聴きたい」、また「レッスンでこんなことに困っているけど…」などといった疑問や悩みを持ち寄り、ピティナを上手に活用している先輩会員も加わり自由にディスカッションするオンライン交流会を実施します。入会をご検討されている方は是非ご活用ください。
入会はしたけど、その後どうしよう……?
新たにピティナにご入会くださった先生方を対象に、ピティナの活用法やレッスンの情報交換を目的としたオンラインオリエンテーションです。地域を越えた「同期」の交流ができるこの機会、みなさまのご参加をお待ちしております!



