『ムジカノーヴァ』を読めば答えが見つかる!~クイズ豆知識~(2020年11月号)

ムジカノーヴァ2020年11月号より

舞台上でアンサンブルを行う場合、感染予防対策上、演奏者同士は最低どれくらいの間隔を空ける必要があるでしょうか?
-
A.80cm
-
B.2m
-
C.1m
-
D.1.5m
正解は?
P.23をお読みください(特集内記事「ピアノ発表会の感染予防対策」)ハイドンの《ピアノ・ソナタHob.XVI/G1》には、日本語に訳すと「喜遊曲」となるタイトルがつけられています。次のうち、どれでしょう?
-
A.コンソート
-
B.ターフェルムジーク
-
C.ディヴェルティメント
-
D.パッサメッツォ
正解は?
P.28をお読みください(「『コンクール課題曲にチャレンジ!』解説」小倉貴久子)ある音階の構成音からなるコードを「ダイアトニック・コード」と言いますが、「ダイアトニック」の意味として当てはまるのは以下のうちどれでしょう?
-
A.五音音階
-
B.全音音階
-
C.全音階
-
D.半音階
正解は?
P.85をお読みください(「マサさんの 目からウロコのコードのお話」松田 昌)ムジカノーヴァ 11月号
10月20日(火)発売 定価922円
| 特集 | リアル?それともオンライン?イマドキの 発表会開催マニュアル |
| 今月の課題曲 | ハイドン ソナタ Hob.XVI/G1 第1楽章 |
| 連載 | 仲道郁代の 私的ベートーヴェン演奏論(仲道郁代) |
| 左手のピアニストが見る 正しい奏法(智内威雄) | |
| 楽譜 | 樹原涼子・轟千尋・春畑セロリ お話と音楽のきらめくバトン |
| 付録 | 手づくりコンサートチケット
![]() |
11月号に誌面掲載されたピティナ会員(敬称略)
| 足立由起子 | 特集「イマドキの 発表会開催マニュアル」 |
| 小倉貴久子 | コンクール課題曲にチャレンジ! |
連載執筆
| 江口文子 | ピアノテーマパーク |
| 齊藤浩子 | メトードローズ・ピアノ教則本で 読譜力と表現力をつけるレッスン |
| 佐々木邦雄 | 6つのポイントで究める 『ブルクミュラー25の練習曲』曲のしくみと演奏法 |
| 佐土原知子 | ポピュラー音楽指導塾 |
| 佐野由美子 | ピアノレッスンのトリセツ! |
| 角野隼斗 | 角野隼斗の 令和の音楽ライフ |
| 壺井一歩 | 誰でもできる 作曲入門 |
| 永瀬礼佳 | 入会2年で音大入試問題が解けるようになる! あやか先生の楽典ドリル |
| 奈良井巳城 | ハノンクリニック |
| 西尾洋 | 教えながら学ぶ アナリーゼ入門 |
| 根津栄子 | 生徒を変身させる 24のキーワード |
| 福田ひかり | バッハ《インヴェンション》が楽しくなるレッスン |
| 古内奈津子 | 保護者と良好な関係を築くための 伝え方講座 |
| 松田昌 | マサさんの 目からウロコのコードのお話 |
