交流と学びをチカラに!~新入会員アンケート結果と会員サポートの紹介

交流と学びをチカラに!~新入会員アンケート結果と会員サポートの紹介

社会の状況が大きく変化した2020年。指導・演奏の現場への影響も大きい中でも400名以上のピアノ指導者・演奏家が新たにご入会くださいました。(※2020年4月~12月末付)

入会の動機の8割以上が「自身の学習や情報収集のため」。
ピティナでは現在多くの学びのコンテンツ提供だけでなく、会員同士の情報交換などの機会を多く作っています。

引き続き皆さんのお声をいただきながら、この状況下で音楽教育を止めてしまうことなく、更に加速できるようなサポート体制を築いてまいります。

ピティナでは引き続き共に学ぶ仲間を求めています。「知りたい・学びたい」ことのある方は是非仲間になっていただき、一緒に学びの輪を広げていけると嬉しいです。


1. 新入会員に聴きました!
~新入会員アンケートより
入会の動機
  • 2020年4月~12月ご入会/正会員・指導会員・演奏会員アンケート
  • 回答数121(複数選択可)
<こんな声もいただきました!>
指導者法セミナーに加え、教室運営のためのセミナーも聞きたい!
大内孝夫先生による、ピアノ教室の経営術についての人気シリーズ『音楽教室を「経営」する』は、eラーニングでも好評配信中。 詳細はこちら
1/26(火)には、『ピアノ教室経営セミナー ~「持続化補助金」の申請へ向けて「事業計画書」を書いてみよう~』がオンラインでおこなわれます。 詳細はこちら
Zoomを使った指導者同士での教材研究の機会があるといいな。
8月にオンラインにて導入期の教材をメインにした情報交換会をおこないました。
詳細はこちら 教材に関する会は、毎回多くのお申し込みをいただきますので、引き続き定期的に開催予定を立てるようにします!
2020年のコンペで特級を予選からオンラインで観られたのがとても良かったです。是非何らか形を変えてでも良いので継続して観られたらいっそう予選が白熱するかなと思います。
ありがとうございました!ファイナリストのアーカイブは下記からご覧いただけるほか、引き続き予選からの演奏をピティナYouTubeチャンネルで公開しています。 詳細はこちら
ご入会はこちらから
2. 広がる学びのコミュニティ
~会員限定サービスのご紹介~
現場の情報交換に
オンライン「新入会員交流会」「情報交換会」

zoomを使用し、各回20名以下の少人数制でおこなっています。新入会員交流会では現在の悩みを幅広く、情報交換会では各回テーマに沿った話題を持ち寄り、ディスカッションをおこなっています。スタッフのサポートもありますので、zoomの使用に不安のある方もお気軽にご参加ください。

今後の予定
日程 時間 タイトル 詳細・申込
1月25日(月) 10:00-11:30 いまさら聞けない!?コンクール相談会 詳細・申込
2月10日(水) 10:30-11:30 新入会員向けオンライン交流会 詳細・申込
2月25日(木) 10:30-11:30 受験とピアノの両立を考える 詳細・申込
過去に実施した情報交換会テーマ例:
導入期使用教材/保護者とのコミュニケーション/未就学児の子育てと教室運営の両立/これからの発表会(オンライン・撮影会・動画公開型)/大人の初心者・愛好家向けのピアノ教材
参加者の声
伊丹 仁美先生
新入会員交流会参加
初めて交流会に参加させていただき、他県の先生方とお話ができてとても勉強になりました。これからもできる限り参加したいです。
篠崎 左和子先生
これからの発表会に関する情報交換会参加
先生方の様々な取り組みを伺え、大変有意義な時間でした。オンライン発表会に興味はあるものの、動画編集等も得意ではないので躊躇していましたが、最初から得意だったわけではないという先生方もいらして、自分も頑張ってみようという気持ちになりました。機材等もご紹介いただき参考になりました。
小瀬 紘子先生
これからの発表会に関する情報交換会参加
4月に発表会を控えている私にとって、とても参考になるお話でした。社会情勢によって、様々な選択肢を用意し、生徒の皆様の思い出に残るような発表会ができたらと思います。
直近の開催レポートから
<未就学児の子育てと教室運営の両立を考える Vol.1>

2020年12月3日、オンラインにて会員向け情報交換会を実施し、全国各地から17名の指導者にご参加いただきました。今回のテーマは「未就学児の育児と教室運営の両立を考える」。3人のお子さんを育てながら指導者、ステップアドバイザーとしても活躍されている吉田緑先生をゲストスピーカーにお迎えし、日々の生活の中での課題や、それを乗り越えるための方法をお話しいただきました。情報交換の時間には、それぞれの先生方が子育てと指導を両立するために実践しているアイデアを共有し、これから結婚や出産を考える先生にとっても大きな学びの機会となりました。

自身の練習や勉強時間の捻出方法

Q.仕事や育児の負担が多い中で、自分の練習や勉強時間の捻出に悩んでいます。

  • 教室を開いた当初は毎週レッスンをしていましたが、今は月3回にしました。月に1回、曜日によっては2回お休みができるので、自分の勉強時間に充てることができますし、自分や家族が体調を崩してしまったときも振替レッスンを入れることができます。レッスン時間も1時間から45分に減らしました。人数を増やして収入をあげるのではなく、余力を残し、質を上げることで単価を上げる方がベターだと思います。(野澤 加奈枝先生/東京)
  • 私は年間回数を40回にしているので、レッスンが3回の月が何回かあります。少しのゆとりを持ってレッスンを組むことも大事だと思います。(吉田 緑先生/ゲスト)
レポート全文はこちらから
今もう一度読み直したい
「オンラインレッスン」レポート

2020年4月の緊急事態宣言の中始まった、オンラインレッスンの現場での試行錯誤の軌跡。具体的なツールやレッスンの工夫など、多くの生の声がまとめられています。現在30本以上の記事を公開中。感染症対策が続く中、引き続き活用したい情報です。

詳細はこちら
いつでも・どこでも学べる
eラーニング

インターネットを通じていつでも気軽に学べる動画配信サービス。年額6,600円で現在600本以上の動画を自由にご覧いただけます。教材研究・作曲家研究・教室経営とピアノ指導・演奏に必要な情報をあらゆる角度からコンテンツにしています。毎週木曜日更新中!

詳細はこちら
生徒募集サポート
ピアノ教室紹介

ピアノを習いたい方と、生徒募集中のピティナ会員の教室をつなぐ「ピティナ・ピアノ教室紹介」。掲載料・紹介手数料等は一切かかりません。コロナ禍でのピークのずれはありましたが、過去1年12,102件の申し込みがあり、「ピアノを習いたい」需要が高いことが証明されています。

詳細はこちら

2/15までの入会特典

会員の皆様には、2/22(月)10:00よりマイページにて、2021年度コンペティション課題曲を先行公開します。

【重要】会費改定のお知らせ
(3/19以降のご入会については改定後の会費となります)
【広告】