支部・ステーション
会員や楽器店が協力して「支部」「ステーション」「准ステーション」と呼ばれる事務局を各地に構え、ピティナのイベント運営を担う構造は、全国に多くの会員を有するピティナならでは。ピティナのイベント運営以外に、独自にピアノ指導者同士の勉強会や、公共施設でのコンサート活動、学校での音楽教育活動などを展開する事務局もあり、地域の芸術文化振興を支えるコミュニティとして機能しています。個人経営の多いピアノ指導者に「横のつながり」を作る場を提供することで、指導者自身のみならず、生徒たちの出会いの場も広がっています。
毎年新しく事務局が設立されており、指導者とその生徒、地域の楽器店担当者など、関係人口を増やし続けています。
各コミュニティの活動は、「ピティナ・コミュニティ」やそれぞれのSNSページ等で知ることができます。

支部
全国に約120の支部があります。
多くが地域の協力楽器店に事務所を構え、地域のピアノ指導者と協力してピティナ・ピアノコンペティション地区予選・本選、関連する入賞者記念コンサート、ピアノセミナーなどの運営を担います。
支部に所属している会員には、支部ごとに関連商品の割引や各種イベントのご案内等の特典があります。



ステーション
全国に約500のステーションがあります。
市区町村単位の地域に根付いた、ピアノ指導者のコミュニティです。主にピティナ・ピアノステップの運営を担い、活動を通じて地域にピアノ指導者の輪を築いています。
地域の音楽振興のため独自のコンサートやアンサンブル体験企画、勉強会を開催したり、社会貢献活動に取り組むステーションも増えてきています。



【広告】